top of page

【2025年度】クリスマス会のお知らせ

  • 執筆者の写真: saniku9
    saniku9
  • 10月31日
  • 読了時間: 5分
秋も深まり朝夕の冷え込みに冬の気配が感じられる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、今年もクリスマス会を下記の通り開催いたします。

今年のテーマは、「神様からのプレゼント」です。

「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」ルカによる福音書 2:11

このテーマには、神様が私たちにくださった最も尊い贈り物――イエス・キリストのご誕生を喜び、感謝の心をともに分かち合いたいという思いが込められています。教職員をはじめ、子どもたち、そして保護者の皆様と心を一つにし、温かいクリスマス会を作り上げていきたいと思っております。
ree
  1. 開催概要

日時:12月7日(日)
住所:1425 Springer Road, Mountain View, CA94040 
※入学式、卒業式が行われるマウンテンビュー日本人SDA教会ではありません。
ree
2.集合後の流れ

第1部(ひまわり~小3)

  • 園児・児童は、会堂最前列から「ひまわり」「1年生」「2年生」「3年生」の順に着席します。舞台に向かって左側が1組(月水登校組)、右側が2組(火木登校組)です。
  • 集合後、午後1時5分からステージ上で立ち位置のリハーサルを行います。保護者の皆様は、会堂内の保護者席へご着席ください。座席数が限られていますので、なるべく会堂中央通路側から詰めて座り、できるだけ多くの方が座れるようにご協力ください。
  • 第2部のプログラムが控えていますので、第1部終了後は速やかにお帰りいただくようご協力をお願いします。第2部のプログラムに続けて参加される方も、第1部終了後に荷物を持って一度ご退場ください。第1部終了後に第2部のための座席確保はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

第2部(小4~中3)

小4~小6:ステージ上集合(午後3時35分よりリハーサル開始)
中1、中2:ロビー(左側通路)集合
中3:ステージ前集合

  • 児童生徒席や保護者席の座席指定はありません。児童生徒は、家族や保護者と一緒に座ります。お子様につきましては、自分の出番でないときにも、会堂座席からプログラムをサポートする気持ちで参加してほしいと願っています。
  • お子様がリハーサルで舞台上に集合している間、保護者の皆様は、お子様の席を確保していただくようお願いします。座席数が限られていますので、なるべく会堂中央通路側から詰めて座り、できるだけ多くの方が座れるようにご協力ください。また、お子様が舞台から降りた後に自分の座席が分かるように、事前に座席の場所を確認させるようお声かけください。
  • 舞台向かって左側の前1列と2列目の半分までの座席は、司会進行のため中学3年生が使用しますのであらかじめご了承ください。

3.服装

第1部(ひまわり~小3)
上は白、下は紺・黒・ダークブラウン・ダークグリーンのいずれか。

ree

第2部(小4~中3)
小4~小6:クリスマスカラー(赤、緑、白)をどこかに入れてコーディネート

ree

中学生:上は白、下はダークカラー系のズボン又はスカート

ree

4.クリスマス特別献金のお願い

皆さまの温かいご支援に心から感謝申し上げます。今年のクリスマス特別献金は、ADRA Japanを通じて後発途上国の教育支援に役立てられます。

世界には約6,300万人の学校に通えない子どもたちがいます。ADRA Japanは「すべての子どもが自らの未来を選べる社会」を目指し、学校建設や学資支援、生計支援や啓発活動に取り組んでいます。

献金は、ネパールでの学資支援、ジンバブエでの教育環境整備、さらに災害・紛争地域での教育支援や調査などに用いられます。子どもたちの未来のために、あたたかいご支援をお願いいたします。献金に関する詳細は、後日プログラムと一緒に配布する特別献金のご案内をご確認ください。

ree

5.当日のお願い・注意事項

駐車場について
  • 駐車場の広さが限られていますので、駐車する際にはラインに沿って1台分の駐車スペース内に停めるようにご協力ください。また、駐車場内では、小さいお子さんやお年寄りの皆さんもいらっしゃいますので、安全に十分配慮して徐行運転にご協力ください
  • 小さいお子様やご高齢の方もいらっしゃいますので、徐行運転にご協力ください。

会堂内でのお願い
  • ベビーカーは教会堂後方ロビーに置いてください。会堂使用中に会堂内通路をブロックすることは消防法で禁じられていますので、ご協力をよろしくお願いします。なお、ベビーカーから離れる場合には、バスケット内に貴重品等を残さないようにお気をつけください。
  • 教会堂は心を静めて礼拝するための場所です。子どもたちが大きな声で騒いだり、走り回ったりすることのないように監督し、必要に応じてお声掛けください。
  • 飲食は禁止です。
  • 会堂内の備品(聖書・讃美歌・献金封筒など)には手を触れないようお願いいたします。
  • 三脚などを使用してビデオやカメラを設置する際は、園児・児童・生徒の出入りやプログラムの妨げにならないようご配慮ください。出入りの際に、つまずいたり引っかかったりして危険な場合があります。また、通路をふさぐ形での設置は消防法で禁止されていますので、お控えください。

  • ゴミや紙くずを残さず、退場前に座席まわりをご確認ください。
  • 敷地内(駐車場を含む)は全面禁煙です。
  • 忘れ物・落とし物を見つけた方は、教職員へお渡しください。学校事務室でお預かりいたします。
Saniku Logo

​​

​三育学院サンタクララ校

Saniku Gakuin Santa Clara Japanese School 

​日本語補習授業校

4660 Eastus Dr. San Jose, CA 95129

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page